NOKOSU -3Dで遺すおばあちゃんの家-(森ゼミ 藤井 真鈴 卒業制作)
- 2021.12.02
- ニュース
2022年3月卒業予定の学生は貸与されているMacBook Airを期日までに返却してください
返却期限
2022年2月18日(金)16:30まで
返却場所
msc(知徳館 C163 メディアサポートセンター)
返却物
(1) MacBook Air本体 ※故障のない状態
(2) Ethernetアダプタ
(3) 電源アダプタ(含電源プラグ)
・ノートパソコンが故障しているときは
2021年12月20日(月)までにmscへ修理に出すこと!
・返却に関する質問はmscまで
2021年11月21日(日)に開催された「ユース エンタプライズ トレードフェア2021」にて、プロジェクトプランニング演習I・II (関口英里教授)の受講生が『特別賞』を受賞しました。
本フェアは「アントレプレナーシップ(起業家的行動能力)を発揮できる若者の育成」を目的に毎年開催されており、科目「プロジェクトプランニング演習Ⅰ・Ⅱ」から出展を行っております。
Youth Enterprise Trade Fair 2021(オンライン開催)
ユースエンタプライズ トレードフェア
https://entreplanet.org/tradefair/list.html
特別賞 チーム名『茶れんじゃー』
皆さんこんにちは!We are CHA-llenger!!
この度、私たち「茶れんじゃー」は「ユース エンタープライズ トレードフェア2021」にて特別賞を頂くことができました。
私たちは社員自身が「茶れんじゃー」という戦隊ものをイメージしたレンジャーに扮し、動画投稿という新しい切り口を通して京田辺玉露を中心に「お茶を介したコミュニケーション文化」を若い世代の方、そしてゆくゆくは全国に広め、それらを守っていくことを目的に活動しています。
動画内容としては、京田辺玉露生産/販売関係者様へのインタビューやお茶に関する授業、私たちの個性を活かしたバラエティなど多岐に渡っています。
結成当初は社員全員が初対面の状態であり、事業運営に加えてチームワークの面でも多くの困難がありました。また新型コロナウイルス感染症拡大の観点から事業内容にも制限があり、その点で弊社だけでなく他社の皆さんも苦悩と模索の連続であったと思います。
しかしながら数え切れないほどのミーティングや活動を通してお互いへの理解を深め、事業内容決定後はそれぞれの特技を活かして企画・撮影・編集・広報活動までの全段階を社員全員で分担し、日々の活動を笑いが絶えることなく楽しんで行なっています。
また今回の受賞にあたり、私たちの活動はキララ商店街様、玉露生産販売関係者の皆様、京田辺市役所の方々、関口先生、そして視聴者の皆様のほか、多くのご支援・ご協力のお陰で成り立っているものであると改めて実感いたしました。この場をお借りして、ご支援・ご協力いただきました全ての皆様に御礼申し上げます。
茶れんじゃーは、これからも京田辺玉露そして京田辺市の更なる発展に貢献できる活動に精進してまいります。
そして多くの困難にぶつかりながらも共にここまで頑張ってきてくれた社員の皆さん、本当に感謝しています。「茶れんじゃー」にとって、5人全員がかけがえのない存在です。これからも私たちらしさを忘れずに一緒に頑張っていきましょう!
最後になりますが、私たちのYouTubeチャンネル「茶れんじゃー」は、これからも魅力的な動画をお届けします!是非皆さんご覧くださいね!
以上、茶れんじゃーでした!
茶れんじゃー代表 松永遥加(メディア創造学科2年次)
髙木ゼミ生4人による卒業制作展です。
どなたでも自由にご観覧ください。
【2022年度 メディア創造学科 / 情報メディア学科 予備登録】
予備登録とは、受講希望者が定員を超えた場合に抽選を行い受講者を決定する仕組みです。
2022年度にメディア創造学科科目の中で予備登録が必要な科目を履修するためには、
各自で来年度の時間割を作成したうえで予備登録をすることが必要です。
■説明会動画(Stream)
https://web.microsoftstream.com/video/d79dd7d6-9ac2-40fe-b3c7-2b7199102ea8
■2022年度予備登録説明会資料
https://dwc366-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/media-t_dwc_doshisha_ac_jp/EvQ4HzpA5yZIrPKrNIxjqB8B3CPnpNS2wc3blPYrmsihYw?e=QUt0ba
■2022年度予備登録科目シラバス
https://dwc366-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/media-t_dwc_doshisha_ac_jp/Eqq62WE1eu1ImxVQlJJDEdIBZ9WWED28Yj-F8_xfYPvlSg?e=Ikgnar
予備登録の受付・結果公開は、web教務システム内「予備登録」機能を使用します。
web教務システムにログインして申込、確認を行って下さい。
【スケジュール】
第1次予備登録 提出締切
2021年11月24日(水)17:00
注意:音楽学科予備登録科目は、第1次予備登録でのみ受付けます。
第1次予備登録 結果公開/第2次予備登録開始
2021年12月9日(木)10:30~
第2次予備登録 提出締切
2022年1月7日(金)17:00
第2次予備登録 結果公開/第3次予備登録開始
2022年1月20日(木)10:30~
第3次予備登録 提出締切
2022年1月31日(月)17:00
第3次予備登録 結果公開
2022年2月16日(水)10:30~
音楽学科音楽文化専攻の履修可能科目
※音楽学科音楽文化専攻の履修可能科目は以下のとおりです。
詳細は予備登録説明会の資料を確認してください。
(受付は第1次予備登録のみ)
「アニメ音楽」
「ゲーム音楽」
「コンピュータ音楽演習」
「コンピュータミュージッククリエイションⅠ」
「コンピュータミュージッククリエイションⅡ」
「コンピュータミュージック演習C」
「コンピュータミュージック演習D」
「ジャズミュージック」
「ポピュラーミュージックA」
西村 歩華
「文豪宮沢賢治の作品を題材に、AR技術を通して作品の世界をよりリアルに感じながら試し読みができるライブラリーです。お手持ちの端末のカメラを利用して、どなたにも簡単に楽しんで頂けるWEBサイト作品となっています。」
水野 舞花
「世界中を大混乱に陥れた新型コロナウイルス。テレビやSNS、噂など沢山の情報が錯乱する中で、私たちはより高度な情報活用能力が問われました。目の前で起きていることは果たして真実なのでしょうか。今回の作品は、そうしたコロナ禍で起きた混乱を基に、アニメーションとして物語を描きました。」
西垣 未来
「コロナウイルス の流行により、マスクをつけることが必須となっています。機械学習を用いて、マスク着用をカメラでリアルタイムで判定するシステムとなっています。」
2022年度の「メディア創造学科・新入生オリエンテーション」で
新入生のサポートをしてくれるオリエンテーションリーダーを募集します!
「新入生オリエンテーション」とは、新入生同士が親睦を図り、大学生活をスムーズにスタートできるようにするための大学行事です。
2日間の学科プログラムでは、履修登録説明やキャンパス案内、クラス別ミーティング等を実施予定です。オリエンテーションリーダーには、そこで新入生をサポートしていただきます。
あなたも新入生の「はじめの一歩のお手伝い」をしてみませんか?
※参考:2021年度オリエンテーション
オリエンテーションリーダーに興味のある方は、以下の募集要項を確認のうえ、ぜひ申込みください。
募集要項
活動内容
・リーダーズ研修 12月11日(土)(京田辺キャンパス)
・ミーティング 11〜3月の間で6回程度
・学内オリエンテーション 2022年4月4日(月)、5日(火) 予定
※状況により日程および開催方法が変更になる場合があります。