卒業演習・制作 9ゼミ合同発表会
2010度 卒業演習・制作発表会
- カテゴリー
- 研究発表
- 開催日時
- 2011年2月7日(月)
- 場所
- 同志社女子大学 知徳館 C381・C382・C481
- 出展者
- 同志社女子大学 学芸学部 情報メディア学科 4年次生
REPORT
今回で6度目となる『卒業演習・制作発表会』。有賀ゼミ、川田ゼミ、三根ゼミ、森ゼミ、村木ゼミ、中村ゼミ、Susserゼミ、和氣ゼミ、余田ゼミの<卒業演習・制作>を受講する4年次生が、これまでの学習の成果を発表し合いました。今回の発表はゼミの研究テーマにそったものが多かったためか、例年よりもさらに深く掘り下げられた研究や制作などが目立ったのが印象的でした。発表数88タイトル。
参加者および発表タイトル(発表順)
C381 村木ゼミ・森ゼミ
古谷菜南子 プロモーションビデオ作品《アシガルユース ビューティフル》
長谷川華蘭 写真作品 《NO*MMOC》
速水紗起子 絵本《思い込みで出来ている》
稲本麻里子 写真作品《Two sides of_》
多田夏希 ブログのトリセツ2010
大植彩香 特殊なコミュニティサイトTwitterの広がり
岩見真希 冊子版フリーペーパーの存在意義
藪内絵梨 クリスマスはなぜ日本で愛されているのか
加見綾子 アニメーション作品《赤ずきんちゃんと優しいおばあさん》
蔵本実香 イラスト作品《rêveur》
三木歩未 オリジナルキャラクター《どーせちゃん》
並河薫 映像作品《≠ not equal》
松山恵美 電子書籍時代の図書館ができること-電子書籍元年を迎えて-
平野順子 ケータイ小説のゆくえ
中西成美 人はなぜブックカフェに集うのか
奥山友佳 FLASHゲーム《ぱられる浦島〜夢浮橋〜》
大山貴子 デジタル絵本作品《みつこ×フレデリック》
小山美加 写真作品《冷凍都市百景》
櫻井亜衣 写真本《時の感覚》
横田彩香 歴女のいろは
井上琴子 少女漫画におけるヒーローの定義
宇野有香 Boys Loveの魅力とそれに魅せられる腐女子たち
嶋田知実 Flash作品《Ma*logic》
巽よき子 ショートアニメーション作品《ゆめのほうがいいよ》
若宮千鶴 Flashコンテンツ《picmo》
豊田眞友美 現代社会での百貨店の変容
高島里奈 「婚活」現象の広がりの中で見える現代の結婚
河野里沙 プチ贅沢の手段としての高級チョコレート
山本祐子 デジタル絵本《Halcion》
山内恵美 写真作品《ある街の日常》
千葉あさ美 立体作品《創作球体関節人形の制作》
C382 有賀ゼミ・中村ゼミ・余田ゼミ
一柳夏海 CGM(消費者生成メディア)によるユーザーへの技術向上に及ぼす影響
井田春日 ニュース番組の歴史的変遷
中島裕美 若者言葉『かわいい』の多用は語彙力低下を招くのか?–情報行動と語彙力の調査・分析にもとづく一考察–
根耒亜依 OPACの現状調査と次世代OPACの研究
引田景子 祭りからみる《ふるさと》という場所〜富山県高岡市伏木について考える〜
久保田紗生 翻弄されたメディア-学徒兵の私信を考える-
松岡千聖 セカイ系を中心としたゼロ年代オタク文化の変遷
中井佑香 若者言葉からみる現代文化
相宗七保 チョッカイ童話(インタラクティブ絵本)
藤田絵莉子 オリジナル絵本の制作
船平七星 音映心理楽(映像と音の組み合せを楽しむFlash作品)
原久美子 メルヘンゲーム(インタラクティブ絵本)
長谷川友香 日本絵地図の作成
中摩礼菜 熊本 いろは手引き(Webコンテンツ)
中野未紗子 時の欠片(写真作品)
表沙由理 菓子パッケージに対する印象の研究
辰馬知女 テレビアニメに表現されるジェンダーの研究
辻本真理 Arduino を使用したWEB連携『お天気予報ロボット』の製作
中野典子 指揮者の存在、演奏者との理想の関係
仁宮由香子 鳥取県地域の広報戦略〜より魅力的な故郷となるために〜
西原亜美 コンテンツ・ツーリズムの背景と可能性-大河ドラマから見る観光-
島村友里 タブー視されるイレズミの現実とその解釈
田代洋子 Momentary Art-三段電子鍵盤のための見て聞いて弾いて楽しむ瞬間芸術
田谷美沙都 Chizure(幕末京都観光案内携帯サイト)
常松英里 知られていない童話(Webコンテンツとして見る絵巻物)
山口麻美 知のかたちとしての書道
山口由季 サウンド・グラフィック作品『Yo lo Vi』の制作を経て
山本彩 映像作品「いろは」の製作過程と評価
上羽千裕 アニマルスタジオ(動物図鑑と動物お絵かきツール)
移川絵美 似顔絵メーカ(携帯コンテンツ)
山本彩夏 写真投稿WEBサービス「Rogh」
C381 川田ゼミ・三根ゼミ・Susserゼミ・和氣ゼミ
堀口亜希子 京都市のWEBサイトの改善提案と作成
原田弥季 運をもたらす行動とプロデュース成功の関係性
入江友貴 サイン音が聴取者の作業に与える影響
林志帆 傾聴がもたらすプロデュース能力の向上
梶原那摘 音と色の感性的な関連〜音からイメージされる色の決定要因〜
松本尚子 先を見る行動とプロデュース能力の関係性
北中美菜 視覚障害者のための安全な駅〜サイン音と設備からみる駅の環境〜
三上奈央 チャレンジ精神とプロデュース能力の関係性
松岡美帆 効果音の違いによる映像解釈の変化
宮野多真実 好奇心の芽生えからプロデュースへ
永野佑里子 オーディオのファイル形式と出力装置に関する聴覚的印象の違い
森徳美 プロデューサーの能力に必要とされる 人的信頼 の形成方法
中尾麻由 ウェブサイトの好ましい配色に関する研究〜文字のよみやすさとサイトイメージに注目して〜
由上千夏 趣味とプロデュース能力の関係性
大庭茉里子 The Image of the Heroine in Animations from the Viewpoint of Gender Roles: Comparing Miyazaki and Disney Animations
佐々木茉李香 ベルリンに残るプロイセン王国-ウンター・デン・リンデン-
吉田亜由 Tokyo Disney Resort and Marketing to Women
大前貴子 自己開示とプロデュース能力の関係性
小川あかね WATER DROP〜現代音楽のロックへの影響についての調査とアルバム“WATER DROP“の制作〜
松井美樹 自我をもっている人が少し器用に生きたらプロデュース能力が身につく
多田瞳 女性のためのトイレ環境に関する研究
安田朋美 窮地がプロデューサー的人材の思いつきにもたらすもの
津田奈央美 ネーミングに着目した音韻の研究〜言葉とイメージの関係〜
澤島舞 包容力を形成することはプロデュース能力に必要である
塚本明 音の種類と音高が音源定位へ与える影響
澤田麻由 「おしゃべり」とプロデューサー資質との関係性