ARCHIVE 研究発表アーカイブ

2021年度 メディア創造学科 卒業演習・制作合同発表会

2021年度 メディア創造学科 卒業演習・制作合同発表会 この発表会はメディア創造学科4年次生による合同発表会です。 感染症対策のため、発表者の4年次生以外はZoomを使用したオンラインでの参加としま......

REPORT >

Cross Talk 2021 in a virtual world メディア創造学科3年次生 研究ポスターセッション

メディア創造学科3年次生による研究発表と討議の場。 卒業研究に向けての中間地点。 今年度はGather townとZoomとを使用したバーチャル開催となります。 ※ご参加は同志社女子大学メディア創造学......

REPORT >

MECHAKUCHA2 – 教員3名によるトークセッション

ココでしか聞けないMECHAKUCHA を。 「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして、 教員3名によるトークセッションを行います。 テーマは本。プレゼン方法は「mechakucha」 開催日時 ......

REPORT >

2021年度「志プロジェクト」報告会

2021年度「志プロジェクト」報告会 村木ゼミ・髙木ゼミ・梅田ゼミ 本プロジェクトは、京都企業のパンフレット作成を行うものです。 来場および聴講は自由になっております。 ぜひご来場くださいませ。 開催......

REPORT >

関口ゼミ産学連携ブライダルプロジェクト発表会

「幸せの十分間 −和ろうそくに願いを込めて−」 産学連携ブライダルプロジェクト「幸せの十分間 ―和ろうそくに願いを込めて―」の発表会を2021年2月19日(金)に実施しました。 当日は、演出企画のプレ......

REPORT >

Cross Talk 2020 メディア創造学科3年次生 研究ポスターセッション

メディア創造学科3年次生による研究発表と討議の場。 卒業研究に向けての中間地点。 今年度は感染症対策のため、Zoomを使用したオンライン開催となります。 ※ご参加は同志社女子大学の学生および教職員に限......

REPORT >

MECHAKUCHA2 – 教員3名によるトークセッション

「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして教員3名によるトークセッションを行います。 テーマは、本。プレゼン方法は「mechakucha」。 読書、本、人生。自由に語ります。第二弾 開催日時 202......

REPORT >

プロジェクトプランニング演習 最終報告会 2020

関口英里教授が担当する科目「プロジェクトプランニング演習I,II」の受講生による、最終報告会を開催します。 本授業では、毎年受講生が複数の仮想企業を立ち上げ、京田辺地域と連携してイベントや商品開発に取......

REPORT >

2020年度 情報メディア学科 卒業演習・制作 7ゼミ合同発表会

2020年度 情報メディア学科 卒業演習・制作7ゼミ合同発表会 この発表会は情報メディア学科4年次生による合同発表会です。 発表の聴講は自由となっています。ぜひご聴講ください。 今年度は感染症対策のた......

REPORT >

MECHAKUCHA – 教員3名によるトークセッション

「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして教員3名によるトークセッションを行います。 テーマは、本。プレゼン方法は「mechakucha」。 開催日時 2020年11月18日(水)11:00〜12:......

REPORT >

Cross Talk 2019 情報メディア学科3年次生 研究ポスターセッション

情報メディア学科3年次生による研究発表と討議の場。 卒業研究に向けての中間地点。 カテゴリー 研究発表 発表者 情報メディア学科3年次生 日時 2020年2月7日(金) 12:20〜16:20 【20......

REPORT >

プロジェクトプランニング演習 最終報告会 2019

関口英里教授が担当する科目「プロジェクトプランニング演習I,II」の受講生による、最終報告会を開催します。 本授業では、毎年受講生が複数の仮想企業を立ち上げ、京田辺地域と連携してイベントや商品開発に取......

REPORT >

MECHAKUCHA2 – 教員3名によるトークセッション

「メディア創造基礎演習B」のスピンオフ 教員3名によるトークセッション テーマは「本や人生について」 参加者からの質問におおいに答えおおいに語る あえて地図を作らず寄り道をする世界一自由なプレゼン 開......

REPORT >

2019年度「志プロジェクト」報告会

2019年度「志プロジェクト」報告会 余田ゼミ・村木ゼミ 本プロジェクトは、京都企業のパンフレット制作を行うものです。 2016年度より富士ゼロックス株式会社、中西印刷株式会社の協力を得て取り組んでい......

REPORT >

2019年度 情報メディア学科 卒業演習・制作 7ゼミ合同発表会

2019年度 情報メディア学科 卒業演習・制作7ゼミ合同発表会 この発表会は情報メディア学科4年次生による合同発表会です。 発表の聴講は自由となっています。ぜひご聴講ください。 1年次生は来年度ゼミを......

REPORT >

MECHAKUCHA – 教員3 名によるトークセッション

「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして 教員3 名によるトークセッションを行います。 テーマは、本。プレゼン方法は「mechakucha」。 開催日時 2019年11月6日(水)11:00〜12......

REPORT >

関口ゼミ・ブライダルプロジェクト展示 「じゅんあいの儀 ―純銀の杯で巡る千年の愛―」

メディア創造学科関口ゼミでは、毎年、三年次生を中心として産学連携ブライダルプロジェクトに取り組んでいます。 これは和婚の減少により厳しい状況にある京都の伝統産業を盛り上げるために、婚礼演出のプロデュー......

REPORT >

関口ゼミ産学連携ブライダルプロジェクト発表会

「じゅんあいの儀 ―純銀の杯で巡る千年の愛―」 メディア創造学科関口英里教授のゼミ生(3年次生13名)が、寛政年代から200余年続く、 錺(かざり)金具制作の株式会社竹影堂(京都市中京区)の協力を得て......

REPORT >

有賀ゼミ習作展2018「The Passage of Time」

メディア創造学科 有賀ゼミ習作展 2018「The Passage of Time」 時間の経過をテーマにWebコンテンツ、映像、アニメーション、アプリなどを制作しました。 時間にはかたちはありません......

REPORT >

プロジェクトプランニング演習最終報告会

関口英里教授が担当する科目「プロジェクトプランニング演習I,II」の受講生による、最終報告会が実施されました。 本授業では、毎年受講生が複数の仮想企業を立ち上げ、京田辺地域と連携してイベントや商品開発......

REPORT >

ARCHIVE MENU

2022年度のイベント・レポートは
学科イベント」でご覧いただけます。

ARCHIVE TOPICS

ARCHIVES

ギャラリートーク「制作の方法と其の周辺」