EVENT

石倉麻里奈氏講演会「学びの幅が強みになる〜メディア創造学科の経験が仕事に変わるまで〜」

石倉麻里奈氏講演会(情報メディア学科卒業生) 「学びの幅が強みになる〜メディア創造学科の経験が仕事に変わるまで〜」 在学中に触れた多様な分野が、仕事の考え方やキャリア選択にどのような影響を与えたのかを......

INFORMATION >

RIVER RETTER 『プリンティングエチュード』展

RIVER RETTER『プリンティングエチュード』展 RIVER RETTERの活動ではプロジェクトの着地点として成果物がうまれますが、そこに至るまでの過程が重要であり、活動の本質です。「印刷」の思......

INFORMATION >

RIVER RETTER 「プリンティングエチュード」(ワークショップ)

RIVER RETTER「プリンティングエチュード」(ワークショップ) 印刷物は、ひとつのイメージを刷るのに複数の版が必要になることがあります。 このワークショップでは、 【分版】計画的に色別の版に分......

INFORMATION >

メディア創造系海外事情B 2025

カテゴリ その他 開催日時 2025年9月6日(土)〜9月14日(日) 場所 韓国 引率 影山貴彦教授 川田隆雄教授 参加者 「メディア創造系海外事情B」履修生 34名...

INFORMATION > REPORT >

畠中実氏・廣田ふみ氏講演会『メディアアート・ナイト・ニッポン:メディアアートのこれまでとこれから』

畠中実氏・廣田ふみ氏講演会 『メディアアート・ナイト・ニッポン:メディアアートのこれまでとこれから』 日本のメディアアートの歩みを、ラジオ番組のように語り合うトークセッションです。 学生、アーティスト......

INFORMATION >

同志社女子大学メディア創造学科 学生公募展2025「SEEEK」

同志社女子大学メディア創造学科 学生公募展2025 SEEEK 同志社女子大学メディア創造学科では、毎年「学生公募展」を開催しております。 今年の展示会のタイトルは「SEEEK」。seek は日本語で......

INFORMATION >

Arvind Workshop & Exhibition

Aditi Babel氏から3通りの製本方法を学び、 アーティストブックをつくる製本ワークショップと個展 蓮の花びらが漂う… 記憶は溶け、再び浮かび上がり、ぼやける。 紙と水の静寂の中で、 ヴィラハ・......

INFORMATION > REPORT >

イラスト表現演習 成果展 2025「雑誌の表紙を構想する」

イラスト表現演習 成果展 2025 「雑誌の表紙を構想する」 イラスト表現演習の最終課題では、既存の雑誌(自分がよく読んでいる雑誌)の特集を構想して、イラストレーション制作と表紙のレイアウトを行いまし......

INFORMATION > REPORT >

2025年度メディア創造学会 総会・講演会 小杉要氏講演会 睡眠ゲームアプリ『Pokémon Sleep』の立ち上げストーリー

カテゴリー 講演会 講師 小杉 要氏 開催日時 2025年7月3日(木) 学会総会:16:50-17:00 講演会:17:00-18:30 場所 同志社女子大学 京田辺キャンパス 京田辺キャンパス 知......

INFORMATION > REPORT >

ちょこっとエリゼミ展

ちょこっとエリゼミ展 関口ゼミ、大阪・関西万博出展! 『Noh to the World』2025.4.27-5.4 同志社女子大学メディア創造学科 関口ゼミ アーカイブ展 万博での展示を、今度はキャ......

INFORMATION > REPORT >

2025年度 現代美術演習 作品展示

2025年度現代美術演習受講生による作品展示を行います。どうぞご高覧ください。 展示作品 課題1:参加型アート 1990年代に台頭してきたコミュニティ型のアートは、現代美術の一つのジャンルとなっていま......

INFORMATION > REPORT >

PAPIERRÄUME 紙の空間 by Lai Ping So

PAPIERRÄUME 紙の空間 by Lai Ping So 一冊の本は、ひとつのキュレーションされた空間である。ページをめくりながら、私たちは部屋から部屋へと渡り歩くように、その建築の中を移動して......

INFORMATION > REPORT >

小林章氏講演会『フォントのふしぎ』

小林章氏講演会 『フォントのふしぎ』 情報を文字で表すとき、フォントの選び方や使い方によって伝わり方が違う、と感じたことはありませんか。優しく語りかけるようなものになったり、逆に強い命令口調になったり......

INFORMATION > REPORT >

小林章と欧文書体展

小林章と欧文書体展 東京で5月24日から6月15日までの土曜と日曜にBook&Designで開催される「小林章と欧文書体展」の巡回展です。今年5月の「欧文書体 基礎知識と使い方」の刊行に合わ......

INFORMATION > REPORT >

【souzou】vol.08 メディア創造学科企画展

【souzou】vol.08 メディア創造学科企画展 今年で開催8回目となる、2025年度のメディア創造学科の企画展では、 専任の教員に『大学』の存在に関しての思考を共有してもらいたく、 以下の“難......

INFORMATION > REPORT >

2024年度グラフィック・WEB基礎演習成果展「デザインのABCグラフィック研究、●▲■から文字へ」

2024年度「グラフィック・WEB基礎演習」受講生が最終課題で制作した作品の中から、選抜した30作品を展示します。 授業では、まずグラフィックにおける基本の形〈丸・三角・四角〉それぞれの特徴を活かした......

INFORMATION > REPORT >

「色 声 触 法境」

「色 声 触 法境」 表現文化特殊演習では、コンピュータプログラムを使ったインタラクティブなメディア表現の制作を行っています。メディアデザインの表現手法のひとつとしてプログラムは重要な役割をもちます。......

INFORMATION > REPORT >

メディア創造学科 2025年度 新入生オリエンテーション

カテゴリー その他 開催日時 2025年4月3日(木)、4月4日(金) 場所 同志社女子大学 京田辺キャンパス 参加者 メディア創造学科1年次生、オリエンテーションリーダー、メディア創造学科教職員...

INFORMATION > REPORT >

REVOLUTION & DESIGNING(革命とデザイン行動)

REVOLUTION & DESIGNING(革命とデザイン行動) DWCLA, Department of Media, Editorial Book Design Class, Fall......

INFORMATION > REPORT >

2024年度 同志社女子大学 メディア創造学科 進級制作展 「TOUCH」

2024年度 同志社女子大学 メディア創造学科 進級制作展 「TOUCH」 進級制作展とは、メディア創造学科3年次生が今まで培ってきた経験、スキルを活かして創り出した作品を出品する作品展です。...

INFORMATION > REPORT >