2019年度 情報メディア学科 卒業演習・制作 7ゼミ合同発表会
2019年度 情報メディア学科 卒業演習・制作7ゼミ合同発表会 この発表会は情報メディア学科4年次生による合同発表会です。 発表の聴講は自由となっています。ぜひご聴講ください。 1年次生は来年度ゼミを......
INFORMATION >2019年度 情報メディア学科 卒業演習・制作7ゼミ合同発表会 この発表会は情報メディア学科4年次生による合同発表会です。 発表の聴講は自由となっています。ぜひご聴講ください。 1年次生は来年度ゼミを......
INFORMATION >「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして 教員3 名によるトークセッションを行います。 テーマは、本。プレゼン方法は「mechakucha」。 開催日時 2019年11月6日(水)11:00〜12......
INFORMATION > REPORT >「じゅんあいの儀 ―純銀の杯で巡る千年の愛―」 メディア創造学科関口英里教授のゼミ生(3年次生13名)が、寛政年代から200余年続く、 錺(かざり)金具制作の株式会社竹影堂(京都市中京区)の協力を得て......
INFORMATION > REPORT >関口英里教授が担当する科目「プロジェクトプランニング演習I,II」の受講生による、最終報告会が実施されました。 本授業では、毎年受講生が複数の仮想企業を立ち上げ、京田辺地域と連携してイベントや商品開発......
INFORMATION > REPORT >情報メディア学科3年次生による研究発表と討議の場。 卒業研究に向けての中間地点。 カテゴリー 研究発表 参加者 情報メディア学科3年次生 日時 2019年2月7日(木) 12:20〜16:20 【20......
INFORMATION > REPORT >本や人生について、参加者からの質問に答え、おおいに考え、おおいに語る 「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして、教員3名によるトークセッションを行います。 テーマは、本。プレゼン方式は「mecha......
INFORMATION >2018年度 情報メディア学科 卒業演習・制作7ゼミ合同発表会 この発表会は情報メディア学科4年次生による合同発表会です。 発表の聴講は自由となっています。ぜひご聴講下さい。 1年次生は来年度ゼミを検......
INFORMATION > REPORT >余田・和氣・村木ゼミ合同「志プロジェクト」報告会 2016年度より、余田ゼミ、和氣ゼミ、村木ゼミの2年次生は「情報メディア演習」において、富士ゼロックス株式会社および中西印刷株式会社の協力を得て、大学......
INFORMATION >読書に、本に、人生に。自由に語ります。 「メディア創造基礎演習B」のスピンオフとして、教員3名によるトークセッションを行います。 テーマは、本。プレゼン方式は「mechakucha」。 開催日時 20......
INFORMATION > REPORT >