2022年度 同志社女子大学 メディア創造学科 進級制作展 「log.」

2022年度 同志社女子大学 メディア創造学科 進級制作展 「log.」

2022年度 同志社女子大学 メディア創造学科
進級制作展「log.」

進級制作展とは、メディア創造学科3年次生が今まで培ってきた経験、スキルを活かして創り出した作品を出品する作品展です。
“log.”というタイトルは、出品作品だけでなく、私たちが日々を通して1年1年積み上げている経験、スキルは永遠に残っていく、という意味でつけました。
それらの意味を年輪にたとえ、2022年度進級制作展のメインビジュアルを決定しました。

「log.」展アーカイブサイト

https://shinkyu.dwcmedia.jp/2022log/

会期
2023年2月11日(土) – 2月14日(火)
10:00~16:00(最終受付15:30)
会場
同志社女子大学 京田辺キャンパス
聡恵館ラーニング・コモンズ ギャラリー
知徳館3号棟4階 C431スタジオ
事前申込
終了しています
お問い合わせ
同志社女子大学 メディア創造学科事務室
TEL: 0774-65-8635

出展作品

有賀妙子ゼミ
げーむ(本) / 赤の井、藤の穂
父子家庭で半額シールにお世話になる毎日。貧乏ながらも幸せに暮らしていた壬生寺未子。しかし、ある日突然『月ツ卿』という化け物に父・笑誘が襲われる…
もしも食品ロス問題を解決するための道具があったら(漫画動画) / あさえもん
スペキュラティブデザインとドラえもんを組み合わせた「もしこんな道具があったら」を独自に考え、日本の食品ロス問題を漫画動画とともに考える。
情報科教育実習生のできること(ウェブサイト) / 船木綾音
情報科教員に必要な知識を習得できるWEBサイトです。情報IのWEB上の問題集、かつ自身や同期の模擬授業体験を踏まえた授業作りのポイントを載せています。
和菓式(カードゲーム) / 布施千尋
プレイヤー同士で協力や妨害をしながら、四季の和菓子を集めるカードゲームです。縦横斜めに季節や属性を揃えたり、数字順に並べたりして高得点を狙いましょう。
高槻さんぽ (ウェブサイト) / 重黒木玲綾
大阪府高槻市にあるカフェやスイーツのお店を通る、おすすめさんぽコースを紹介するWebサイトです。ぜひこのサイトを見て高槻市へ散歩をしに行ってみてください。
デンコイ〜電話から始まる恋〜(PC用ノベルゲーム) / 市川、魚沼
ジャンルは恋愛アドベンチャーゲーム。マルチエンディング形式。攻略対象は3人。3台の携帯電話を拾ったことで主人公は秘密を抱えた人たちと出会う。
使用上のご注意(ウェブサイト) / 木村音葉
いろいろなモノに対して、ユーモアのある注意書きイラストを考え、それらをまとめたWebサイトを制作しました。クスッと笑ってもらえたら嬉しいです。
音みくじ(ウェブサイト) / リサクニトモ
世にも奇妙な音楽が楽しめるおみくじです。このおみくじには、大吉とか小吉とかはありません。何が当たるかお楽しみ。何が出てもHAPPYですのでご安心を。
「て」(写真集) / 信樂玲菜
この作品は私が生活する一日の中で関わる人の「手」にフォーカスした写真集です。「手」を通じて、写真集全体はあたたかみのあるものになっています。
初⼼者のためのLive2dモデリング(ウェブサイト) / ⽥邊玲依
Vtuber 等で使⽤されるモデルの制作⽅法を学べるWeb サイトになります。使⽤ソフトやイラストの書き⽅、モデリング、トラッキングソフトへの導⼊を解説しています。
糸(ウェブサイト) / 山門実結
友人の祖母が経営しておられるプライベートサロン「糸」のホームページを制作しました。施術への不安が少しでも取り除けるようなデザインを目指しました。
ハンカン(ウェブサイト) / 山下真侑
韓国語を勉強する初心者の方のための学習用ウェブサイトです。ハングル表・単語・文法を記載し、単語学習では発音音声と例文が各単語についているのが特徴です。
市区町村別で在留外国⼈の数をビジュアライズしてみた!(ウェブサイト) / 吉⽥磨央
市区町村別在留外国⼈データを地図上で可視化させたデータビジュアライゼーション作品です!円の⾊で国籍を、⼤きさで外国⼈の数を表しています。
オリジナルUTAU(ウェブサイト) / ばやこ、ルノン(和氣ゼミ)
ルノンの声を元にオリジナルの合成⾳声キャラクターを作成しました!広い⾳域と中性的な声⾊でお⽔のように変幻⾃在にいろんな歌を歌ってくれます。
森公一ゼミ
水光 윤슬(本) / 金 曉恩
韓国と日本の文化的背景を持つウリ(34歳・男)。家族を亡くしその悲しみを癒えぬまま生きていたが、ある日モンゴルからきたシングルマザーの親子に出会うー。
me in the water(映像) / 江尻 樹
なぜ地球に生物がいるのか。それは地球が太陽系の中で唯一、水が存在し得る環境だったからだそうです。私の中の根源としての水を考え直すために作りました。
放下鉾WEBサイト(ウェブサイト) / 片山 蓮
毎年7月に京都にて開催される祇園祭に参加している山鉾の一つである、放下鉾(ほうかほこ)のWEBサイトを作成しました。鉾の魅力が伝われば嬉しいです。
Start(平面作品) / 小林愛奈
近年よく取り上げられている、SDGs、そして公共問題をとりあげた啓発ポスターを制作しました。この1枚から、今よりも良い世の中になりますように。
夢想(映像) / 宮本来夢
夢や目標を持てず退屈な日々を過ごす主人公と夢を叶えた友人の物語です。この物語を通して、子どもの頃の気持ちをほんの少しでも思い出して貰えると嬉しいです。
hole(インスタレーション) / 仲林春香
「優しさ」をテーマとした自作の脚本を元に、文字のインスタレーションを制作しました。あなたが抱える寂しさや心の穴を埋めてくれるのは、一体何でしょうか。
惑う春 −a girl in the geofront−(本) / 中村奏穂
「未来の地上と地下都市」を描いた短編⼩説と、作中の彼⼥が残したノート。フィクションとして、あるいはノンフィクションとしてこの作品を楽しんでください。
衣は人なり 装いも内面も美しく〜58年の歩み〜(映像) / 下里美海
1964年日本で初めて着付け教室を開講した服部和子。彼女がどのような想いで起業の道を歩んだのか? あなたらしい生き方を見つけるきっかけになれば嬉しいです。
Re:touch(イラスト・写真) / 白石菜葵
加工や整形で憧れの顔になる事は今や珍しくない。なりたい自分をコンセプトにモデル1人1人に話を聞き、描き起こした。あなたはどんな顔になりたい?
光の破片(映像・冊子) / 園田真子
映画の脚本家を目指す光。自分にはこの道しかないと突き進んで来たが、ある事件をきっかけに映画を愛せなくなってしまう。彼女の身に一体何が起こったのか?
哀願(映像) / 住田百映
歌劇「イーゴリ公」より、ダッタン人の踊りは、女奴隷の哀歌と言われています。奴隷的な生活からの脱却を願い、懸命にダッタン人の踊りを踊る少女を描きました。
7こ(本、平面作品) / 鈴木聡子
学校を舞台に、「7この忘れることが出来ない嘘」の短編集を執筆しました。「嘘をついてしまう理由」について考えていただけたら嬉しいです。
未定(未定) / 䉤本みゆ
stigma(点描画・本) / 吉野早紀
stigmaとは不名誉、汚名という意味があり、福祉の分野では差別、偏見と訳される。stigmaを貼られた少女の姿を描き、心の内を文章として綴った。
未定(未定) / 湯浅舞音
TAMA.ガレージカフェ (映像) / 玉ノ木彩穂
母親が店主をしているキッチンカーのPR動画を制作しました。キッチンカーの映像とともに娘の私からみた母親という存在について素直に語っています。
中村信博ゼミ
intelligenceと知能(楽曲) / 片山みのり
AIは日々進化を遂げています。そして人間と知能を比較されます。これからの時代AIが人間を超えるかもしれない、このことについて少し考えてみました。
髙木毬子ゼミ
食べ物はあなたへのギフト(本) / 深津芽生
本作品は”身体に優しい食事”をテーマにしている。本では添加物が身体に及ぼす影響。Instagramを通じては身体に優しい安全な食材を使ったお店を紹介している。
Question (*わくわく ドキドキ SDGs)(平面作品) / 福元楓
モノを買うときの基準が「これでいい」じゃなくて「これがいい」のこだわりになるように。あなたの暮らしに、わくわくとドキドキをデザインで届けます。
New convenience store Model(冊子・広告作品) / 葉田明日菜
コンビニには環境への課題点が多くあり、少し工夫するどころでは変えられない。だからこそ、今あるコンビニの枠組みを越え、新しいコンビニの形を提案します。
Rethink コンビニ ~地球にちょっといいこと、ちょっといい私~(写真) / 堀江真歩
まずは知ることから。地球と私たちのことをちょこっと考えてみませんか。同女生がお届けする、これからの選択を考えるためのメディア based on Rethink コンビニ
Elimination of plastic(パッケージデザイン・広告作品) / 井上佳栄
脱プラスチックのためのアルミニウムを使った製品とそのロゴ、ポスターです。これらが環境問題を考えることを身近にしてくれるように願い制作しました。
SDGsを目指して 回収ボックスステッカーセット(ステッカー、模型) / 石宗舞花
環境問題を解決するには、各人が思考を、行動を、止めないことが何より重要である。現状を振り切り、より良い未来へ進んでいく手助けとなる作品を目指した。
日本の伝統×エシカル消費(本) / 金谷莉子
日本の伝統文化がエシカル消費に有効的だという内容の本を制作します。海外の方にも興味を持ってもらえるように日本語と英語を併用するつもりです。なので、あまり文字数は多くなく、絵本のような形態にしようと考えています。
新しい“SDGs”の提案(ECOバッグ・広告作品) / 木治杏香
私の作ったロゴを見せてそのロゴが意味することの説明と、今日本人に伝えたいことや、今現在あるSDGsの説明と私が考えた新しいSDGsの新提案をしたいです。
やさしいまち(冊子) / 北川美夕
商店街は環境に優しい取り組みが沢山あり、地域のコミュニティ形成にも役立ちます。この作品では環境と人の繋がりに着目し、新しい買い物の形を提案しています。
Switch your thinks(冊子・広告作品) / 小林歩生
あなたは商品を取る瞬間にハッとしなければならない。⾃分が置かれている状況に(もしくは⾃分が環境を破壊しているという事実に)。私が考えるコンビニは、無意識を意識させる、あなたの考えをスイッチさせるコンビニです。
antidream(本) / 小林史織
「コンビニについてもう一度考える」というコンセプトで、私なりの理想のコンビニを、今地球が抱えている環境問題を交えつつ楽しく見ることができる本です。
Connect Cycle(空間設計・広告作品) / 中山智晶
デジタルデバイスのレンタルを行う店の模型とブックレットです。この店を通じてあたたかいコミュニケーションの輪が広がってほしいという願いで制作しました。
人と人をつなぐアイス-Get to Know the Fair Trade-(パッケージデザイン) / 田邉玲奈
コンビニで売られているアイス。それを見てフェアトレードについて知り、貢献してもらえることを目指して誕生したパッケージデザインです。
れすぺっと・もあぼとる(パネル展示) / 山口依梨亜
マイボトルにドリンクを入れるという新しいコンビニを想定しました。このドリンクサーバーの可能性をリアルに感じてもらえたらいいなと感じております。
Let’s change(絵本) / 山口ゆり
コンビニのプラスチック包装はもちろん、紙包装も地球にとって本当にやさしいのでしょうか?今後の包装のあり方や素材について、新たな提案をしてみます。
和氣早苗ゼミ
Foley(PC用ゲーム)/ こあ
フォーリーサウンドを用いた簡易的な音の制作体験が行えるゲームです。ゲーム内に収録されている音を用いてできる限り本物に近い音を作りましょう。
drawn into the seasons(写真、音声)/ 柳瑠奈
写真を見ながら四季の音を楽しむ作品です。想像力を働かせるのも良し。心を無にして没入感に浸るのも良し。鳥の声、風鈴の音など日本の四季を味わってください。

ARCHIVE MENU

2023年度のイベント・レポートは
学科イベント」でご覧いただけます。

ARCHIVE TOPICS

ARCHIVES

AHN MIKA氏講演会『美しく生きる〜自分を輝かせる表現法〜』