Icon spell -a global visual language-

Icon spell -a global visual language-

我々の世界は、あらゆる面で疎遠化が進んでいる。日常生活を共有している者同士でさえ、理解し合うことは難しい。様々な変化が起こりうる現代、多くの人々は 不安を感じている。一方で絵的記号は、各文化と時代の象徴であり、概念にとらわれないコミュニケーション手段としての可能性を秘めている。これは全ての国、世代、社会階層を横断する、絵文字組みからなる世界言語を実現するための条件を果たしているのではないだろうか。

Workshop

記号の並べ方によって、コミュニケーションの可能性と困難さを紹介。次に与えられた課題について、個人またはグループで考える。その後、定められた内容から各自の制作に取り組む。成果物は全てJuli氏の展示会で発表される。12月22日に開催する環境とコミュニケーションを題材とした1日カンファレンス、FROM NOW ON 03では参加者たちと共にアイコン・ワークショップを実践する。

講師
Juli Gudehus
開催日時・場所
同志社女子大学京田辺キャンパス
*全日参加推奨
Day1:12月14日(土) 10時〜15時(90min×3) T214
Day2:12月15日(日) 10時〜15時(90min×3) T214
Day3:12月18日(水) 15時〜18時(90min×2) T214
Day4:12月21日(土) 10時〜16時30分(90min×4) T214
Day5:12月22日(日) 10時〜17時 FROM NOW ONイベント
対象
同志社女子大学 全学部学科生
定員
15名
応募締め切り
11/22(金)
参加決定
11/26(火)にメールにて連絡
持ち物
参加決定者にメールにて連絡
申し込み
こちらのFormsから申し込みしてください
お問い合わせ
同志社女子大学 メディア創造学科事務室
TEL:0774-65-8635

Day5 : “FROM NOW ON” PROGRAM

10:00
開会式
松下悦子先生による歌唱『imagine / 夢みたものは……』 
場所:頌啓館音楽ホール
10:30
受付
場所:ラーニングコモンズ1F グループ・スタディ・ブース(B・C)
11:00
TALK1
発表者:No Youth No Japan『未来をつくるのはわたしたち~U30と考える政治、環境、社会のこれから~』
場所:聡恵館2F T213
12:00
Lunch Time
13:00
TALK2
発表者:Juli Gudehus『icon spell』
場所:聡恵館2F T213
14:30
Free Time
16:00
DANCE3
発表者:カナールミラン波志海・長谷川陽菜『Waste holic – 「ふつうの生活」』
場所:知徳館4F C431
16:40
閉会式
場所:知徳館4F C431

講師プロフィール

Juli Gudehus
ベルリンを拠点に活動するデザイナー・アーティスト。人々、物事の間に関連性を見いだし、言語と日常文化を基盤とした彼女の様々なコレクショ ンや作品は、国際的に評価・展示されている。制作活動の傍ら、さまざまな大学で教鞭をとり、ワークショップを開催している。