Sky-High to a Beautiful World 日本国際ポスター美術館所蔵 世界の女性ポスターデザイナー展2024 at 同志社女子大学

Sky-High to a Beautiful World 日本国際ポスター美術館所蔵 世界の女性ポスターデザイナー展2024 at 同志社女子大学

Sky-High to a Beautiful World 日本国際ポスター美術館所蔵 世界の女性ポスターデザイナー展2024 at 同志社女子大学

Sky-High to a Beautiful World
日本国際ポスター美術館所蔵
世界の女性ポスターデザイナー展2024 at 同志社女子大学

 この展覧会のタイトルSky-High to a Beautiful Worldは、女性が「ガラスの天井」を打ち破り、自由に生きることができる、より平等な社会への夢を込めた。

 ここに展示しているポスターは、世界で今活躍している元気な女性デザイナーによるものばかりだ。鮮やかな色、力強いビジュアル、大胆な構成、明快なメッセージ。どれも私たちがうっすら持っている「女性らしい」という固定観念には当てはまらない、それを超えた作品たちだ。これまで日本国際ポスター美術館が所蔵してきたポスターの多くが男性デザイナーによるもので、女性デザイナーの割合は少ない。しかし世界のポスターコンクールを運営している人たちや、ビエンナーレなどの会場で出会うデザイナーには、いきいきと元気な女性がたくさんいる。そんな彼女たちの素敵なポスターがもっとあるはず、それらを見たい。というのがこの展覧会の始まりだった。

 そこで当館に関わりのある女性デザイナーに呼びかけ、さらに彼女達の 推薦するデザイナーにネットワークを広げた。この同志社女子大学で世界の優秀な女性デザイナーたちの力強いビジュアルメッセージを紹介できることは、大変意義がある。今回の展覧会の趣旨に、彼女たちはみんな快く協力してくれた。自信に満ち、強く世の中に訴えかけ、問題を解決に導いていく彼女たちとそのポスター。これらを、特に日本のデザインを学ぶ若い女性たちに見て欲しい。これが前例のひとつになっていく。わざわざ「女性が」「女性の」などと言わずにすむ社会が理想だとすれば、まだゴールは遠いが、本当は見たかったもう半分の世界がここにある。

宮川友子
日本国際ポスター美術館ディレクター
岐阜市立女子短期大学講師

展示会

展示期間
2024年6月7日(金)ー6月25日(火) 10:00〜19:00
土曜日10:00〜17:00、日曜日休館
※6月16日はオープンキャンパスのため11:00〜16:00
会場
同志社女子大学 京田辺キャンパス
聡恵館1階 ラーニング・コモンズ ギャラリー
出展者
Natalia Volpe(Argentina), Susana Machicao Pecheco(Bolivia), Rikke Hansen Gitte Kath(Denmark), Marjatta Itkonen(Finland), Fred Garcia-Sanchez, Vanessa Verillon(France), Anette Lenz(Germany), Maria Papaefstathiou, Lila Skanavi(Greece), Andrea Szabo(Hungary), Parisa Tashakori(Iran), Teresa Sdralevich(Italy), Tomoko Miyagawa, Mayuka Nanbu(Japan), Ivetta Valenzuela(Mexico), Elżbieta Chojna, Kaja Depta Kleśta, Joanna Górska, Patrycja Longawa, Kaja Renkas, Agnieszka Srokosz, Monika Starowicz, Maja Wolna, Katarzyna Zapart, Agnieszka Ziemiszewska(Poland), Carina Länk(Sweden), Annik Troxler, Paula Troxler(Switzerland), Yi chin Wang(Taiwan), Zhang Li(USA)
協力
日本国際ポスター美術館
お問い合わせ
同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科事務室
TEL: 0774-65-8635

関連イベント

世界の女性ポスターデザイナー展を開催した話

2023年5月、大垣市で「世界の女性ポスターデザイナー展」を続けて、7月には岐阜市で同じ名前の展覧会を開催しました。 5月の展示では主催者の都合で展示できなかったポスターがあり、展示方法にも疑問を抱いたからです。「女性」を展覧会のテーマにしたことが理由であったのだろうか。講演会では、展覧会の企画から実現までのお話をします。

女性デザイナーによるポスターの鑑賞、そして彼女たちからのメッセージなどを紹介します。これらのテーマに関して一緒に考えていく機会に繋がれば幸いです。

講演会

開催日
2024年6月12日(水) 15:00〜
会場
同志社女子大学 京田辺キャンパス
知徳館2階 8号棟 C283教室
講師
宮川友子氏
対象
卒業生・在学生・教職員・一般
お問い合わせ
同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科事務室
TEL: 0774-65-8635

講師プロフィール:宮川友子氏

グラフィックデザイナー/岐阜市立女子短期大学・デザイン環境 学科専任講師。
学生時代から大垣市の日本国際ポスター美術館でボランティアを行い、デザインや企画に携わるようになる。その後ユー・グラフィックで働き、愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了後、岐阜市立女子短期大学の専任講師となる。専門分野はグラフィックデザイン、ポスターアート。ヘンリク・トマシェフスキ追悼ポスター展で奨励賞を受賞するなど国内外で活動中。