ARCHIVE 

〇〇から〇〇へ(髙木ゼミ 卒業制作グループ展)

〇〇から〇〇へ(髙木ゼミ 卒業制作グループ展)

〇〇から〇〇へ

髙木ゼミ生4人による卒業制作展です。
どなたでも自由にご観覧ください。

会期
2021年11月17日(水)ー2021年11月24日(水) 土日祝休館
10:00〜19:00(19日は16:00まで、最終日は17:00まで)
場所
同志社女子大学 京田辺キャンパス 聡恵館1F
ラーニング・コモンズギャラリー
出展者
荒井沙月、田中和津、小篠佑果、山本ちひろ

2022年度予備登録について

【2022年度 メディア創造学科 / 情報メディア学科 予備登録】
予備登録とは、受講希望者が定員を超えた場合に抽選を行い受講者を決定する仕組みです。
2022年度にメディア創造学科科目の中で予備登録が必要な科目を履修するためには、
各自で来年度の時間割を作成したうえで予備登録をすることが必要です。

■説明会動画(Stream)
https://web.microsoftstream.com/video/d79dd7d6-9ac2-40fe-b3c7-2b7199102ea8

■2022年度予備登録説明会資料
https://dwc366-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/media-t_dwc_doshisha_ac_jp/EvQ4HzpA5yZIrPKrNIxjqB8B3CPnpNS2wc3blPYrmsihYw?e=QUt0ba

■2022年度予備登録科目シラバス
https://dwc366-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/media-t_dwc_doshisha_ac_jp/Eqq62WE1eu1ImxVQlJJDEdIBZ9WWED28Yj-F8_xfYPvlSg?e=Ikgnar

予備登録の受付・結果公開は、web教務システム内「予備登録」機能を使用します。
web教務システムにログインして申込、確認を行って下さい。


【スケジュール】

第1次予備登録 提出締切
2021年11月24日(水)17:00
注意:音楽学科予備登録科目は、第1次予備登録でのみ受付けます。

第1次予備登録 結果公開/第2次予備登録開始
2021年12月9日(木)10:30~

第2次予備登録 提出締切
2022年1月7日(金)17:00

第2次予備登録 結果公開/第3次予備登録開始
2022年1月20日(木)10:30~

第3次予備登録 提出締切
2022年1月31日(月)17:00

第3次予備登録 結果公開
2022年2月16日(水)10:30~


音楽学科音楽文化専攻の履修可能科目

※音楽学科音楽文化専攻の履修可能科目は以下のとおりです。
 詳細は予備登録説明会の資料を確認してください。
 (受付は第1次予備登録のみ)

 「アニメ音楽」
 「ゲーム音楽」
 「コンピュータ音楽演習」
 「コンピュータミュージッククリエイションⅠ」
 「コンピュータミュージッククリエイションⅡ」
 「コンピュータミュージック演習C」
 「コンピュータミュージック演習D」
 「ジャズミュージック」
 「ポピュラーミュージックA」

有賀ゼミ卒業制作グループ展2021

有賀ゼミ卒業制作グループ展2021

メディア創造学科 有賀ゼミ卒業制作グループ展

会期
2021年11月2日(火)ー2021年11月9日(火)
土日休館 10:00〜19:00(初日は15:00から、最終日は17:00まで)
場所
同志社女子大学 京田辺キャンパス 聡恵館1F
ラーニング・コモンズギャラリー
出展者
松坂 知佳
「暗い気持ちの主人公が、自分の大切な物に触れることで明るい記憶を思い出し、前向きな気持ちに変わっていく様子を体験する、メディアアートです。」

西村 歩華
「文豪宮沢賢治の作品を題材に、AR技術を通して作品の世界をよりリアルに感じながら試し読みができるライブラリーです。お手持ちの端末のカメラを利用して、どなたにも簡単に楽しんで頂けるWEBサイト作品となっています。」

水野 舞花
「世界中を大混乱に陥れた新型コロナウイルス。テレビやSNS、噂など沢山の情報が錯乱する中で、私たちはより高度な情報活用能力が問われました。目の前で起きていることは果たして真実なのでしょうか。今回の作品は、そうしたコロナ禍で起きた混乱を基に、アニメーションとして物語を描きました。」

西垣 未来
「コロナウイルス の流行により、マスクをつけることが必須となっています。機械学習を用いて、マスク着用をカメラでリアルタイムで判定するシステムとなっています。」

主催
メディア創造学科 有賀ゼミ4年次生

メディア創造学科 2022年度 オリエンテーションリーダー募集のお知らせ

メディア創造学科 2022年度 オリエンテーションリーダー募集のお知らせ

2022年度の「メディア創造学科・新入生オリエンテーション」で
新入生のサポートをしてくれるオリエンテーションリーダーを募集します!

「新入生オリエンテーション」とは、新入生同士が親睦を図り、大学生活をスムーズにスタートできるようにするための大学行事です。
2日間の学科プログラムでは、履修登録説明やキャンパス案内、クラス別ミーティング等を実施予定です。オリエンテーションリーダーには、そこで新入生をサポートしていただきます。
あなたも新入生の「はじめの一歩のお手伝い」をしてみませんか?

※参考:2021年度オリエンテーション

オリエンテーションリーダーに興味のある方は、以下の募集要項を確認のうえ、ぜひ申込みください。

募集要項

募集対象
メディア創造学科在学生
募集人数
15名(応募多数の場合は選考)
申込方法
Formsよりエントリー
申込〆切
2021年10月26日(火)17:00
発表
11月中旬

活動内容
・リーダーズ研修 12月11日(土)(京田辺キャンパス)
・ミーティング  11〜3月の間で6回程度
・学内オリエンテーション 2022年4月4日(月)、5日(火) 予定
※状況により日程および開催方法が変更になる場合があります。

メディア創造学科・情報文化専攻生二名が監督を務める中編映画「魚の目‐うおのめ-」公開決定

メディア創造学科・情報文化専攻生二名が監督を務める!学生とプロが共同で作る中編映画「魚の目-うおのめ-」公開

メディア創造学科・情報文化専攻生二名が監督を務める!
学生とプロが共同で作る中編映画「魚の目‐うおのめ‐」

私たちはまだ、
弱さを上手く愛せないでいる。

STORY

「魚の目に水見えず人の目に空見えず」
そこにあるがゆえに、目の前のものは見えない。
優等生の殻をかぶり自分の本心を出せない怜奈。
先生と逢瀬を重ねる自由奔放な海。
振り向かない幼馴染にシャッターを向け続ける楽人。
密やかに愛する人の幸せを願う理。
焦げつく恋の視線をぶつけるあかり。

予告編

映画「魚の目」予告編(Youtube)

出展・受賞

・第15回 田辺・弁慶映画祭 キネマイスター賞受賞
・第24回 京都国際学生映画祭 一次審査通過
・第10回 関西学生映画祭 グランプリ受賞

上映会情報

期間
一般上映 2021年9月25日(土)ー10月1日(金)
イベント上映会 2021年9月19日(日) 18時〜【完全予約制】
※情勢によっては変更となる可能性があります
場所
シアターセブン
チケット
購入はこちら
チケット情報はSNSにて学生スタッフが随時更新中。
制作
映画「魚の目」製作委員会
お問い合わせ
映画「魚の目」製作委員会
uonome.koho@gmail.com
関連情報リンク
Twitter Instagram Facebook

メディア演習室、メディアサポートセンター等のオープン時間変更について(9/27〜10/1)

新型コロナウイルス感染の急激な拡⼤にともなう緊急事態宣⾔が延⻑されたことに鑑み、
下記の期間の授業形態について、臨時的に原則全ての科⽬を遠隔授業で実施することが決定しました。

遠隔授業実施期間:9月27日(月)~ 10月1日(金)

この期間、以下の施設のオープン時間も9:00-17:00に変更となります。

・メディア演習室1〜4
・AV3
・C431スタジオ
・メディアサポートセンター(msc)

※貸出機材の返却は16:30までとなります。
※土日閉室

大学サイト関連情報:2021年度秋学期の授業実施について

設備の定期メンテナンスに伴う【データ消去】のお知らせ 実施日:9月24日(金)

設備の定期メンテナンスに伴う【データ消去】のお知らせ 実施日:9月24日(金)

実施日 9月24日(金)
データが必要な人は9月23日(木)までにバックアップをとってください。

対象
① メディア演習室1〜4PC
  演習室パソコン内に残されたままの個人データはすべて消去します。

② AV3(C222)PC
  AV3(C222)パソコン内に残されたままの個人データはすべて消去します。

注意
バックアップ方法、データ消去に関する質問はmscスタッフに確認してください。

9月13日(月)〜17日(金)の期間は、演習室設備入れ替え工事のため使えない場合があります。
また夏期休暇期間中は9:00ー17:00オープンになりますので注意してください。

張 イ(情報文化専攻)『unawareness 無意識のうちに行った差別』展

張 イ(情報文化専攻)『unawareness 無意識のうちに行った差別』展

あたりまえで
問題とみなされないが、
積み重ねていくと
深刻な結果をもたらす。

カテゴリー
作品展示
会期
2021年7月6日(火)ー7月8日(木)
9:00〜20:00
場所
同志社女子大学 京田辺キャンパス聡恵館1F ラーニング・コモンズ ギャラリー
主催
張 イ(文学研究科 情報文化専攻)

グラフィックデザイン演習イベント:桐山岳寛氏トーク

グラフィックデザイン演習イベント:桐山岳寛氏トーク

グラフィックデザイン演習イベント
桐山岳寛氏トーク

わかりやすい情報ってどう作ればいいの?
これからの伝達方法を考える。

誰もが大量の情報に触れる現代では、さまざまな場面で「わかりやすい説明」が求められます。受け手が直感的に素早く理解できるように情報を伝達するためには、どのような工夫が必要なのか。インフォメーションデザイン学の観点から考えます。

講師
桐山岳寛氏
配信日
2021年6月2日(水)~
対象
情報メディア学科、メディア創造学科、情報文化専攻 在学生
視聴URL
こちらをクリック
お問い合せ
同志社女子大学 メディア創造学科 事務室

講師プロフィール 桐山岳寛氏(きりやまたけひろ)

大同大学情報学部講師。1981年生まれ。東京学芸大学卒業後、英レディング大学大学院修了。モンゴル国立工業美術学校講師等を経て現職。主な受賞に米IDA DesignAwards Bronze medal(Print-Books 部門/2019)、米AmericanGraphic Design Award(2020)、モンゴルRajivGandhiin NeremjitShagnaltan(デザイン教育/2013)。著書に『説明がなくても伝わる図解の教科書』(かんき出版)。

イメージデザイン:メディア創造学科3年次 笹田雪乃

メディアサポートセンターのオープン時間変更について(5/6〜6/22)

緊急事態宣言の発出・延長、および京都府からの要請を受けて、
全ての科目(実技・実験実習科目を除く)が遠隔授業で実施されることに伴い、
以下の期間、メディアサポートセンター(msc)のオープン時間が変更となります。

5月6日(木) ~ 6月22日(火) 9:00 – 17:00 (土日閉室)

緊急事態宣言延長に伴う遠隔授業実施について(4/28〜6/22)

緊急事態宣言発出・延長に伴い下記の期間遠隔授業を実施します。

遠隔授業実施期間:4月28日(水)~6月22日(火)

詳しくは下記リンクの大学サイトの情報をご覧ください。
2021年度春学期の授業実施について(第4報)

グラフィックデザイン論 日本語タイポグラフィの歴史 ー仮名文字を中心としてー:ゲストスピーカー春田ゆかり氏

日本語タイポグラフィの歴史 ー仮名文字を中心としてー:ゲストスピーカー春田ゆかり氏

グラフィックデザイン論
日本語タイポグラフィの歴史 ー仮名文字を中心としてー
ゲストスピーカー春田ゆかり氏

私たちが常に見ている画面や印刷物上の文字が、どのような経緯を辿って今ここにあるのか、なぜこのような形状をしているのか、手書き文字の時代から、日本語タイポグラフィの転換点である明治初期の活字、そして現代へとつながるその経緯について、日本独自の仮名活字を中心に話をします。

講師
春田ゆかり氏
配信日
2021年6月3日(木) オンラインで開催
対象
グラフィックデザイン論 受講生
視聴URL
マナビー「グラフィックデザイン論」に掲載

講師プロフィール 春田ゆかり氏

春田デザイン室 主宰。書籍や冊子などのグラフィックデザインを生業とするかたわら、日本語タイポグラフィの転換点である明治初期の仮名活字とその書き手、池原香穉(かわか)に関心をもつ。朗文堂新宿私塾(2006年-2018年講師)、その他教育機関や催事などで講演。タイポグラフィ学会会員。ATypI(国際タイポグラフィ協会)主催「ATypI 2019 Tokyo」にスピーカーとして参加。

おもな著述:
「池原香穉のこと」『文字百景098』2000年 朗文堂、「京都 點林堂をたずねて」『文字百景099』2000年 朗文堂、「書と活字のはざまにいた池原香穉」『日本の近代活字 本木昌造とその周辺』2003年 『日本の近代活字 本木昌造とその周辺』編纂委員会 NPO 法人 近代印刷活字文化保存会

論文「近代初期「平仮名活字」の書き手について|池原香穉とその周辺」『タイポグラフィ学会誌09』2016年 タイポグラフィ学会
研究ノート「京都 點林堂と山鹿家をめぐって-本木昌造の流れをくむ京都最初期の活字版印刷所」『タイポグラフィ学会誌01』2007年 タイポグラフィ学会
研究ノート「池原香穉の遺稿『濯濯園遺芳』について」『タイポグラフィ学会誌11』2018年 タイポグラフィ学会

イメージデザイン:メディア創造学科4年次 爲國立子